そもそもお墓をなぜ建てるのか?

そもそも、何故お墓を立てるのでしょうか

人が亡くなったらお墓を建てなければならないという法律は世界中どこにもありません。
にもかかわらず、人類は太古の時代からお墓を作り続けてきました。
今から7万年前、ネアンデルタール人が死者に花を手向けていたことが考古学で明らかとなっています。
これがお墓作りの原点ではないでしょうか。

お墓は慣習や習慣で建てるものではなく、人類の証とも言える死者への哀悼、追憶の心、仏教でいうところの供養の心によって建てる祈りの造形なのです。
ですから本来、お墓にはこういう形で、こういう色の石で、こういう大きさの墓石が良い…等というものはありません。

「故人の生き方を偲ぶお墓」
「自分と家族の死後の住まいとしてのお墓」
「この世に生きた証としてのお墓」
「家族の絆を残すお墓」
人それぞれの生き方があるように、人それぞれの個性があるように、人それぞれの想いを込めたお墓があってもよいのです。

大切なのは形ではなく、供養の心。
そして、その人をいつまでも忘れない事です。
それが、大切な人への想いをかたちに込め、現在そして未来の家族へ語り継ぐお墓、語り継ぐことによって家族の絆を深める「想いのお墓づくり」なのです。

お墓は100年に一度の買い物

お墓は何度も買い換えるものではありません。
「一生に一度の買い物」、「100年に一度の買い物」と言われることもあるほど希少な買い物です。
購入する際は「安いから」、「何となく」などと安易に決めるのではなく、必ず「ポイント」をしっかり押さえてから買うようにしましょう。

その1 墓地を選ぶ

その2 墓地の購入申し込み

その3 石材店を選ぶ

その4 墓石を選ぶ

その5 墓石を建てる

お問い合わせはこちら

奈良県でお墓の事なら株式会社磐城へどうぞ。

LINE公式アカウントからお問い合わせ可能です♪
下記より友達追加頂き、トークでお問い合わせください。