【寿陵】生前に自分のお墓を建てるのは不吉?

お墓を建てるのは「死後」か「生前」か?

「親のお墓を子供が建てることが供養になる」

こんな考え方が一般的かもしれません。

しかし、最近では生前に自分のお墓を建てる人も増えています。

「それって、不吉なことじゃない?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

『生前にお墓を建てること』について考えてみましょう

 

子供に迷惑をかけたくない

生前にお墓を建てる方の動機はどのようなものでしょうか。どうやら「子供に負担をかけたくない」という理由が最も多そうです。生前に自分のお墓を準備することで、自分が亡くなったあとにお墓のことで家族を悩ませることを回避しようとしているのでしょう。家族への思いやりが選ばれる理由のひとつです。

 

生前にお墓を建てるのは不吉なこと?

ところで、生前にお墓を建てるのは不吉な事なのでしょうか?私たち日本人は、死に関する話題をタブーにする傾向があります。「生きているのにお墓のことを考えるなんて縁起でもない!」という人もいらっしゃるでしょう。しかし実は、古来よりお墓を生前に建てることは「寿陵(じゅりょう)」といわれ縁起の良いこととされていました。

仏教では、生前に仏事をすることを「逆修」といって、大変功徳の高い善行と説いています。

「灌頂経(かんじょうきょう)」「地蔵本願経」というお経の中でお釈迦さまは「生前に死後の仏事を修めておく と、その幸せは無量で計り知れない」と説いておられます。

古来より天皇が、古墳を生前から計画的につくっていることが多いことからしてもうなずけますね。

 

生前のお墓準備を肯定するのは日本だけではありません。

中国でも生前の建墓は「長寿を授かる」「子孫が繁栄する」「家内円満」など幸福をもたらすと信じられています。

生前のお墓は「めでたい墓」として、秦の始皇帝をはじめ、歴代の皇帝が寿陵墓を建てています。

エジプトではファラオ(王)がピラミッドを建てています。

これだって、生前のお墓です。

 

 

生前にお墓を建てるメリット

生前にお墓を建てるメリットは以下の3点があげられます。

  • 自分の希望を叶えられる。
  • 家族への負担を減らせる。
  • 節税対策につながる。

まず、自分の希望や趣向にあったお墓を選ぶことができます。

お墓の形や建てる場所など、生前の時期に時間をかけて選ぶことができるのは大きなメリットです。

 

次に、家族への負担を減らせる点。

お墓選びは、家族にとって想像以上の負担となります。

残された家族への負担を少しでも減らせる点は、重要なメリットのひとつです。

 

最後に節税対策。

墓地、墓石は祭祀財産と定義されており、生前に購入しておくことでお墓を子供に受け継いでも相続税の対象になりません。

一方、お金を遺族が相続し、そのお金で遺族がお墓を建てた場合は、「お金」が相続財産となり課税対象となります。

相続発生の時点で相続税がかかってしまいます。

お墓を建てるには少なくない金額が必要となるため、あらかじめ節税対策としてお墓を建てておくのはメリットとなります。

 

生前のお墓準備のご相談をどうぞ

上記のように生前からお墓を建てておくことにはメリットがあります。

お墓に関する悩みを解消することを使命とする奈良の「お墓よろず相談所」としても、普及してほしいスタイルです。

ご相談はお気軽におよせくださいませ。

 

【お問合せ・ご相談】

お電話の場合:0745-48-2427
問合せフォームは、こちら

 

【参考】
お墓建立の支援について

 

生前にお墓を建てたお客様の声

「お墓よろず相談所」に寄せられた、生前にお墓を建てられたお客様の声をご紹介いたします。

何かの参考になれば幸いです。

平成29年9月 N様

新規墓石画像

お客様アンケート

このたびは大変お世話様になりました。

主人も私も今年78才になりました。息子は50才ですが、まさか自分達でお墓を建てるなんてつい最近までは思っていませんでした。

でも磐城さんのお陰で迷う事なくスイスイと立派なお墓を建てる事が出来て心から感謝しております。

普段私はあまり神仏は信じない方でした。でも今は何となく心がおちついて安心感とホッとした気持でおります。

本当にありがとう御ざいました。 (原文ママ)

 

【お問合せ・ご相談】
【お問合せ・ご相談】
お電話の場合:0745-48-2427
問合せフォームは、こちら